IHEALTHCARE GROUP
  • Home
  • Research
  • News
  • HowToJoin
  • Publications
  • our lab

人材募集

当研究室で学ぶためには


当研究室で生命・健康科学におけるデータサイエンスを学びたい方には以下の方法 また、他分野からの修士・博士課程希望者(情報科学出身者で生命・保健科学への応用を考えられている方、生命・保健科学出身者でデータサイエンスの活用を考えられている方)や企業等で働かれている方々の博士号取得も歓迎します。また当研究室のゼミへの参加なども可能です。
ご不明な点やご希望等ございましたら、松井宛までメールにてご連絡ください。
​
連絡先メールアドレス:matsui[at]met.nagoya-u.ac.jp

パート事務補佐員の募集(着任時期  2019.4.1〜)

(2次公募を行っております(2019年3月14日〜)。再応募される場合も可能です。)


画像

勤務時間例(柔軟に対応可)

シフト例1: 午前(あるいは午後)勤務のみ希望
勤務時間例: 9:00-13:00 (13:00-17:00) (実働4時間・週3日12時間)

シフト例2:たまに子供の行事で休みがあるけど、無理なく働きたい
勤務時間: 10:00-15:00(休憩1時間・実働4時間・週3日12時間)

シフト例3:可能な限りフレキシブルに時間を調整して働きたい
勤務時間:9:00-17:00のうち週12−15時間

その他相談に応じます


個人情報の取り扱いについて
ここで得られた情報は第三者に漏れることはなく、採用プロセスが終了次第速やかに復元不可能な形で破棄されます。
 当研究室ではパートの事務補佐員を募集しております。当研究室は2018年4月に発足した生まれて間もないラボですが、スタッフや学生と一緒になって研究室の運営サポートをしていただける方を歓迎いたします。

掲載ページ:
(掲載予定)

1. 業務内容(主に秘書業務)
・大学側のシステムを予算管理
・物品の発注・検収・納品および業者とのやりとり
・大学業務の事務書類の作成・管理
・外部機関等とのスケジュール調整と連絡


​2. 必要最低限のスキル
・オフィスソフトの基本的な使い方
・コミュニーケーション能力

3. 勤務時間等(要相談・柔軟に変更可能)
・週12〜20時間(週3〜5日)
・子育てママ対応可
・時給 1040円〜(スキルに応じて決定)
・交通費補助(上限あり)

4. 以下の一つでも当てはまる人はぜひご検討ください
・子育てで仕事を辞めたが、社会的な刺激が欲しくなり、家庭に支障がない範囲でフレキシブルな環境で働きたい
・次の正規雇用職が見つかるまでのあいだ自らの勉強をしつつ、実務的スキルアップもできる環境で少し働きたい

・大学事務職員という仕事に興味がある
・自分なりのペースで働きたい

あるいは以下でもご検討ください
・学生たちと触れ合うのが好きだ
・少しおしゃれな職場で働いてみたい
・スポーツが大好きである
・人とコミュニーケーションを取ることが好きである
・情報技術を駆使した効率的な仕事術を身に付けたい

5. ここで働くべき理由

・子育てやライフスタイルに合わせた勤務時間を柔軟に選べる
・スタッフの充実したサポートで安心して働ける
・カフェ風のオフィスでストレスなく働ける
・未来の医療職・研究者を目指す学生の成長をサポートできる

・最先端の健康医科学の刺激的な知識にも触れられる
・情報学プロのスタッフのサポートのもと効率的な仕事術のスキルアップ

6. 選考プロセス
・書類選考
・面接(大学まで来ていただきます)
・メールあるいは電話による結果通知

(採用者が決まった場合はそこで募集を打ち切らせていただきますのでご了承ください)

7. 採用担当者から一言
 大学事務経験の有無にかかわらず積極的にコミュニケーションを取れる方であれば、問題ありません。本ホームページを見ていただいて、少しでも興味を持っていただけたら松井までご連絡をください。また、何かご不明な点がありましたら遠慮なくお気軽にご連絡ください。ご応募お待ちしております!
  • Home
  • Research
  • News
  • HowToJoin
  • Publications
  • our lab